健康な暮らしと省エネは基礎断熱で実現
床下の断熱方法は2種類あります。一つは床断熱。一般的な床断熱では、床下の基礎部分に大量のコンクリートを使用します。コンクリートは冷気や熱気の影響を受けやすいため床下全体に伝わります。
その結果、床下に断熱を施していても冬は床に冷気が伝わり、素足では過ごせない状態となります。もう一つは基礎断熱。基礎断熱とは、基礎自体を断熱することで、床下のコンクリートへの外気の影響をシャットアウトできます。床下が断熱材で囲まれた気密性の高い空間になるため、床下も家の中も温度差の少ない環境が保たれます。
0コメント